*** 一期一会 ***
日々忘れていく瞬間を大切に… と思う今日このごろです♥
カテゴリー「ひとりごと」の記事一覧
- 2025.05.12 [PR]
- 2012.04.23 「知らない」ということを知る
- 2011.10.27 「がんばれる」一言をありがとう☆
- 2011.10.17 〜 自分のためにちゃんと生きる 〜
- 2011.10.15 『やさしさ』って・・・
- 2011.10.12 元気が出る動画…かな?
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「知らない」ということを知る
久々の「歯」のクリーニングが痛くて
血だらけだったけど
今は超つるつるっ☆で真っ白になって
ご機嫌さんの
き☆きょうです(*´∀`*)ノ
こんばんは〜☆彡

本日の「名言・格言」
下手糞の上級者への道のりは
己が下手さを知りて一歩目
スラムダンク
安西監督
(著者:井上 雄彦)

自分の「知らないこと」を
知ることで、認めることで
また一つ多くのものを
「知る」ことができる。
知らないことが恥ずかしいことではない。
知らないことを知らないと伝える勇気が
「成長」の第一歩。

歳を取ればとるほど
偉くなれば偉くなるほど
恥ずかしさについ「知ったふり」をしてしまうことが
多くなるのではないでしょうか?
そこで成長は止まってしまう。
私はもっともっと成長し続けたいと
思います☆

聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
聞いてばかりの
恥さらし?(´;ω;`)アゥ
血だらけだったけど
今は超つるつるっ☆で真っ白になって
ご機嫌さんの
き☆きょうです(*´∀`*)ノ
こんばんは〜☆彡
本日の「名言・格言」
下手糞の上級者への道のりは
己が下手さを知りて一歩目
スラムダンク
安西監督
(著者:井上 雄彦)
自分の「知らないこと」を
知ることで、認めることで
また一つ多くのものを
「知る」ことができる。
知らないことが恥ずかしいことではない。
知らないことを知らないと伝える勇気が
「成長」の第一歩。
歳を取ればとるほど
偉くなれば偉くなるほど
恥ずかしさについ「知ったふり」をしてしまうことが
多くなるのではないでしょうか?
そこで成長は止まってしまう。
私はもっともっと成長し続けたいと
思います☆
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
聞いてばかりの
恥さらし?(´;ω;`)アゥ
PR
「がんばれる」一言をありがとう☆
ご無沙汰しております。
br>
平日の秋晴れの中の休日。
br>
布団、毛布、シーツがベランダですごいことになってる
br>
き☆きょうです
br>
こんにちは(o・・o)/
br>
br>
br>
先日、久々に夕日を見に行ってきました。
br>

br>
最近、プライベートでは_| ̄|○で
br>
仕事では脳みそがフル回転状態で
br>
心身ともにクタクタでしたが
br>
夕日を見て癒されてきました♪
br>

br>
最近、中1の娘がブログをはじめました。
br>
見ていい?って聞くといいよ!と。
br>

br>
見てみると。。。
br>
そこのプロフィールにいくつかの質問に答えたモノがあり、
br>
好きな食べ物とか、キライなモノとか。
br>
だいたい知ってるとはいえ、あ、そーなんだぁ〜なんて
br>
て気づくこともあり、興味津々で読んでいくと。。。
br>

br>
「尊敬している人は」の問いに
br>
お母さん、と部活の先輩
br>
だって・・・・
br>
(´;ω;`)
br>

br>
来年も、5年後も、10年後も
br>
尊敬している人は「お母さん」そう言ってもらえるよう
br>
がんばっていこ〜p(^o^)ノ〜♥
br>
平日の秋晴れの中の休日。
br>
布団、毛布、シーツがベランダですごいことになってる
br>
き☆きょうです
br>
こんにちは(o・・o)/
br>
br>
br>
先日、久々に夕日を見に行ってきました。
br>
br>
最近、プライベートでは_| ̄|○で
br>
仕事では脳みそがフル回転状態で
br>
心身ともにクタクタでしたが
br>
夕日を見て癒されてきました♪
br>
br>
最近、中1の娘がブログをはじめました。
br>
見ていい?って聞くといいよ!と。
br>
br>
見てみると。。。
br>
そこのプロフィールにいくつかの質問に答えたモノがあり、
br>
好きな食べ物とか、キライなモノとか。
br>
だいたい知ってるとはいえ、あ、そーなんだぁ〜なんて
br>
て気づくこともあり、興味津々で読んでいくと。。。
br>
br>
「尊敬している人は」の問いに
br>
お母さん、と部活の先輩
br>
だって・・・・
br>
(´;ω;`)
br>
br>
来年も、5年後も、10年後も
br>
尊敬している人は「お母さん」そう言ってもらえるよう
br>
がんばっていこ〜p(^o^)ノ〜♥
『やさしさ』って・・・
数日前、プレゼントされました。
「優しさ」について深く考えたことがある。
何が「優しさ」なのか
「偽善」と「優しさ」と「逃げ」の違いはなんなのか
とか。
この本には、その「答え」があるような気がしました。
ひとつだけご紹介。
他にも沢山紹介したい言葉があるけど、全部書いたら本が売れなくなっちゃったら
怒られそうだから、一番気に入った2つの言葉の1つだけね(*´∀`*)
もし、興味があるかたは☟
公式ホームページ☛ 癒やし人 ハタタケル
☝この本を購入♥
人にはいろんな「優しさ」のカタチがあると思うけど
それに気づき、自然にできる人でありたいと思います。
大切な、大切な、あなたたちにに届きますように。。。